診療案内

Target animals

診療対象動物

ウサギ
モルモット
ハムスター

※その他の種類の動物はご相談ください。

General Practice

一般診療について

症状や主訴に合わせた診断・治療を提案させていただきます。
診療科目は、内科・外科・皮膚科・整形外科・循環器科・消化器科・脳神経科・泌尿器科・免疫疾患・内分泌疾患・ワクチン・その他(しつけ相談、フード相談)などです。動物は、自らで痛い部分や症状を話せないので、飼い主様から詳しくお話を聞くことはとても重要です。丁寧な問診や身体検査の結果を元に、飼い主様とご相談させていただきながら最適な治療や検査をご提案させていただきます。

Medical checkup

健康診断について

検査項目A COURSEB COURSE
問診・身体検査
尿の検査
便の検査
総合血液検査
レントゲン検査
腹部超音波検査
CRP(C反応性蛋白)検査
心臓超音波検査
甲状腺ホルモン検査

Dogドック、Catドックをはじめとする、各種健康診断をおこなっています。
健康診断は予約制となります。事前に予約をいただけますようお願いします。
※年齢と状態に合わせて最適な検査項目をご提案します。お気軽にお問いわせください。

血液検査

  • 全血球検査
    白血球数、赤血球数などを検査します
  • 血液科学検査
    各種臓器の障害や機能などを検査します。例えば腎臓の機能をみる尿素窒素やクレアチニン、肝障害の程度を測るアラニントランスフェラーゼなどの肝酵素、内分泌疾患で異常値が出やすい血液コレステロール値、血糖値等を調べます。
    また、上記の一般的な血液検査に加えて、CRP(C反応性蛋白)を測定することが可能です。全身性の炎症反応が起こっているかを確認する検査で、肺炎、膵炎、関節炎などの兆候があるかを確認するために有効です。

レントゲン検査

  • 胸部
    心臓・肺の慢性疾患や腫瘍性疾患の有無を確認できます。
  • 腹部
    胃・大腸・小腸・肝臓・脾臓・腎臓などの臓器について、適切な場所やサイズで存在しているかチェックします。バリウム検査と組み合わせることで、異物の誤食や消化管の閉塞の部位を確認することも可能です。
  • その他
    筋・骨格系の検査を通じて、骨折の有無の確認や関節炎の兆候の確認などをおこなうことが可能です。

超音波検査(エコー検査)

  • 心臓
    犬で多い僧帽弁閉鎖不全症、猫で多い肥大型心筋症などの検査に有用です。心臓の構造および機能を確認することによって、心臓病の有無の確認とその進行状態を確認することができます。
  • 腹部
    各臓器を深部構造まで確認することで、各臓器の形態的・機能的異常や腫瘍性疾患を発見することに役立ちます。例えば、膀胱結石、肝炎・胆嚢炎などの発見、腎臓の先天的異常などを確認するのに有効です。
Preventive Care

予防医療について

フィラリアについて

フィラリアは蚊が媒介する心臓の寄生虫です。フィラリア症は一度感染がおこってしまうと死の危険もある恐ろしい病ですが、正しい予防をすることによって、予防をすることができます。
当院では通常の錠剤に加えて、おやつ感覚で与えられるチュアブルタイプ、背中に滴下するだけのスポットタイプ、など種々の予防薬を取り揃えています。最近は一剤でフィラリアだけでなくノミ・マダニも予防できる薬剤もでています。予防に関してわからないことがあれば、気軽にご相談ください。

ノミ・マダニ予防について

ノミ・マダニは、ワンちゃんネコちゃんの皮膚に痒みを引き起こします。また、ノミ・マダニは皮膚疾患の原因となるだけでなく、貧血を引き起こす赤血球寄生虫症を媒介する可能性もあります。更に、ノミ・マダニは一緒に住んでいる飼い主さんにも感染し、皮膚の痒みや重篤な病気を起こすことがあります。特に近年は、マダニに人が刺されることによって、『重症熱性血小板減少症候群(SFTS)』という病気によって人で死亡例が出たことが問題になっています。
大切なペットを守るだけでなく、一緒に住む人への影響も考慮してしっかり予防をおこないましょう。

混合ワクチンについて

  • 犬の混合ワクチン接種
    一歳未満の仔犬は3回、一歳以上の犬は年1回の接種を推奨しています。
    ジステンパーやパルボウイルス、レプトスピラ等の感染症から犬を守るためのワクチンがあります。
  • 猫の混合ワクチン接種
    仔猫は2回、一歳以上の猫は年に1回の接種を推奨しています。
    ヘルペスウィルス、カリシウイルス、パルボウイルス感染症から猫を守る三種混合ワクチンを接種することを推奨しています。その他に、猫伝染性白血病、猫エイズのワクチンがあります。接種については、病院でご相談下さい。
  • フェレットのワクチン接種
    ジステンパーとパルボウイルス感染症のワクチン接種を推奨しています。詳しくは、病院でご相談ください。

狂犬病ワクチンについて

狂犬病ワクチンの注射は、毎年1回接種することが国で定められており、必ず接種が必要となります。
さいたま市の鑑札に登録されている場合は、狂犬病注射の済表を院内で発行することが可能です。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

Surgery

外科手術について

一般的な外科手術について

  • 去勢避妊
    避妊・去勢手術は6ヶ月~12ヶ月での実施を推奨しています。
    特にメスの場合、2回目の発情前に手術をおこなうことによって、犬・猫で最も多い病気のひとつである乳腺腫瘍をほぼ完全に予防することができます。避妊手術を検討している場合は、2回目の発情までに避妊を実施するようにしましょう。
  • 乳腺腫瘍摘出手術
    乳腺腫瘍は、メスでは最も多い病気の一つです。当院では、乳腺腫瘍の場所、数、術前のX線検査・血液検査の結果を元に、手術の計画を立てた上で、手術のプランをご相談させていただきます。
  • 皮膚腫瘤の摘出手術

複雑な外科手術について

  • 経験豊富なスタッフが手術に対応
    当院では、膀胱結石除去術、胃切開術、消化管腫瘍、横隔膜ヘルニア、体表・腹腔内腫瘍切除術、臍ヘルニア、そ径ヘルニア、会陰ヘルニア等のさまざまな手術に対応しています。
    また、複雑な手術に関しては川村動物病院のスタッフと連携をとりながら手術をできる体制を整えています。

麻酔管理について

  • 麻酔経験の豊富なスタッフが麻酔の管理をおこなっています。心臓・肝臓・腎臓などに疾患を持つ動物に対しては、可能な限り麻酔のリスクを軽減することを心がけ、麻酔薬の使用や周術期管理をおこなっています。麻酔に関してご不明な点がございましたら、いつでもご相談ください。

ページトップ